行橋市議会 > 2018-02-27 >
02月27日-01号

  • "紀│○ │農業委員会事務局長  │辻"(/)
ツイート シェア
  1. 行橋市議会 2018-02-27
    02月27日-01号


    取得元: 行橋市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-06-13
    平成30年 3月 定例会(第9回)            平成30年3月第9回行橋市議会               定例会会議録(第1日)1 日 時 平成30年2月27日(火)1 出席議員 別紙のとおり1 その他の出席者 (ア)職務のため出席した事務局職員   議会事務局     局 長 坪 根 義 光             次 長 川 中 昌 哉            議事係長 篠 田 浩 平             書 記 中 野 博 一 (イ)地方自治法第121条により出席した市職員    別紙のとおり1 本日の会議に付した案件及びその結果    別紙のとおり1 議事の経過    別紙速記録のとおり     平成30年3月第9回行橋市議会定例会議員出席表[第1日]                      平成30年2月27日(火)┌───┬───────┬───┐ ┌───┬───────┬───┐│席 順 │ 氏   名 │出 欠 │ │席 順 │ 氏   名 │出 欠 │├───┼───────┼───┤ ├───┼───────┼───┤│ 1 │小 堤 千 寿│ ○ │ │ 12 │西 岡 淳 輔│ ○ │├───┼───────┼───┤ ├───┼───────┼───┤│ 2 │西 本 国 治│ ○ │ │ 13 │大 池 啓 勝│ ○ │├───┼───────┼───┤ ├───┼───────┼───┤│ 3 │田 中 次 子│ ○ │ │ 14 │澤 田 保 夫│ ○ │├───┼───────┼───┤ ├───┼───────┼───┤│ 4 │瓦 川 由 美│ ○ │ │ 15 │藤 本 廣 美│ ○ │├───┼───────┼───┤ ├───┼───────┼───┤│ 5 │井 上 倫太郎│ ○ │ │ 16 │鳥井田 幸 生│ ○ │├───┼───────┼───┤ ├───┼───────┼───┤│ 6 │小 坪 慎 也│ ○ │ │ 17 │田 中 建 一│ ○ │├───┼───────┼───┤ ├───┼───────┼───┤│ 7 │工 藤 政 宏│ ○ │ │ 18 │城 戸 好 光│ ○ │├───┼───────┼───┤ ├───┼───────┼───┤│ 8 │       │   │ │ 19 │二 保 茂 則│ ○ │├───┼───────┼───┤ ├───┼───────┼───┤│ 9 │村 岡 賢 保│ ○ │ │ 20 │豊 瀬  尉 │ × │├───┼───────┼───┤ ├───┼───────┼───┤│ 10 │諫 山  直 │ ○ │ │ 21 │德 永 克 子│ ○ │├───┼───────┼───┤ ├───┼───────┼───┤│ 11 │小 原 義 和│ ○ │ │   │       │   │└───┴───────┴───┘ └───┴───────┴───┘         平成30年3月第9回行橋市議会定例会[第1日] 地方自治法第121条により出席した者                                 平成30年2月27日(火)┌───────────┬───────┬──┬───────────┬───────┬──┐│    職 名    │  氏  名  │出席│    職 名    │  氏  名  │出席│├───────────┼───────┼──┼───────────┼───────┼──┤│市長         │田 中   純│○ │地域福祉課長     │橋 本   明│  │├───────────┼───────┼──┼───────────┼───────┼──┤│副市長        │松 本 英 樹│○ │障がい者支援室長   │津 坂 咲 江│  │├───────────┼───────┼──┼───────────┼───────┼──┤│副市長        │義 間 健 二│○ │子ども支援課長    │吉 本 康 一│  │├───────────┼───────┼──┼───────────┼───────┼──┤│教育長        │笹 山 忠 則│○ │生活支援課長     │有 松 正 一│  │├───────────┼───────┼──┼───────────┼───────┼──┤│総務部長       │灰 田 利 明│○ │介護保険課長     │中 村 浩 行│  │├───────────┼───────┼──┼───────────┼───────┼──┤│市民部長       │寺 尾 一 紀│○ │土 木 課 長      │中 原 和 美│  │├───────────┼───────┼──┼───────────┼───────┼──┤│福祉部長       │白 川 達 也│○ │都市政策課長     │林   善 弘│  │├───────────┼───────┼──┼───────────┼───────┼──┤│都市整備部長     │和 田 雄 二│  │PA事業推進室長    │田 邊 正 典│  │├───────────┼───────┼──┼───────────┼───────┼──┤│産業振興部長     │鹿 島 英 樹│○ │建築政策課長     │黒 田 純 一│  │├───────────┼───────┼──┼───────────┼───────┼──┤│環境水道部長     │小 森 孝 義│○ │農林水産課長     │西 村 佳 明│  │├───────────┼───────┼──┼───────────┼───────┼──┤│教育部長       │米 谷 友 宏│○ │商業観光課長     │岡 本 恭 典│  │├───────────┼───────┼──┼───────────┼───────┼──┤│消防長        │進 谷   稔│○ │企業立地課長     │穴 繁 利 雄│  │├───────────┼───────┼──┼───────────┼───────┼──┤│消防次長消防署長  │髙 橋 一 文│○ │上水道課長      │松 本 正 弘│  │├───────────┼───────┼──┼───────────┼───────┼──┤│総務課長       │梅 林 豊 実│○ │下水道課長      │加 来 和 喜│  │├───────────┼───────┼──┼───────────┼───────┼──┤│防災危機管理室長   │岡 野 雅 幸│  │環境課長       │井 上 淳 一│  │├───────────┼───────┼──┼───────────┼───────┼──┤│秘書室長       │鶴   裕 之│  │環境課参事      │菊 池 慎 一│  │├───────────┼───────┼──┼───────────┼───────┼──┤│政策調整監      │上 田 直 美│  │環境課事業所長    │松 下 須賀男│  │├───────────┼───────┼──┼───────────┼───────┼──┤│政策調整監      │池 上 国 浩│  │会計管理者会計課長 │中 村 愛 晴│○ │├───────────┼───────┼──┼───────────┼───────┼──┤│政策調整監      │真 田 幸 典│  │選挙管理委員会事務局長│松 尾 一 樹│○ │├───────────┼───────┼──┼───────────┼───────┼──┤│総合政策課長     │土 肥 麻 紀│○ │農業委員会事務局長  │辻   英 樹│○ │├───────────┼───────┼──┼───────────┼───────┼──┤│基地対策室長     │吉 田   実│  │監査事務局長     │渡 辺 浄 美│○ │├───────────┼───────┼──┼───────────┼───────┼──┤│財政課長       │池 永 正 行│○ │教育政策課長     │山 門 裕 史│○ │├───────────┼───────┼──┼───────────┼───────┼──┤│情報政策課長     │石 井 健 治│  │学校教育課長     │丸 山   剛│○ │├───────────┼───────┼──┼───────────┼───────┼──┤│契約検査課長     │新 家 敏 克│  │指導室長       │神 原 修 一│  │├───────────┼───────┼──┼───────────┼───────┼──┤│人権政策課長     │岡 田 正 二│  │防災食育センター長    │岩 本 秀 夫│  │├───────────┼───────┼──┼───────────┼───────┼──┤│税務課長       │松 本   隆│  │生涯学習課長     │上 原 圭 三│  │├───────────┼───────┼──┼───────────┼───────┼──┤│総合窓口課長     │岡 田 公美子│  │生涯学習課参事    │唐 﨑 欽 五│  │├───────────┼───────┼──┼───────────┼───────┼──┤│市民相談室長     │野 本   誠│  │文化課長       │森   雅 代│  │├───────────┼───────┼──┼───────────┼───────┼──┤│国保年金課長     │木 野 雅 博│  │文化課参事      │小 川 秀 樹│  │├───────────┼───────┼──┼───────────┼───────┼──┤│収納課長       │宮 下 義 幸│  │スポーツイベント課長    │西 川 雅 隆│  │├───────────┼───────┼──┼───────────┼───────┼──┤│債権管理課長     │山 本 修 司│  │           │       │  │└───────────┴───────┴──┴───────────┴───────┴──┘            平成30年3月第9回行橋市議会定例会              議  事  日  程[第1日]                             (平成30年2月27日)日程第1 議席の指定日程第2 会期並びに議事日程の決定日程第3 諸般の報告日程第4 新議員の常任委員会委員の指名日程第5 提出議案の上程、提案理由の説明 1.議案第1号 行橋市都市公園条例の制定について 2.議案第2号 行橋市防災会議条例及び行橋市国民保護協議会条例の一部を改正         する条例の制定について 3.議案第3号 行橋市国民健康保険条例の一部を改正する条例の制定について 4.議案第4号 行橋市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定について 5.議案第5号 行橋市後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例の制定         について 6.議案第6号 行橋市手数料条例の一部を改正する条例の制定について 7.議案第7号 行橋市美術館条例の一部を改正する条例の制定について 8.議案第8号 行橋市介護保険条例の一部を改正する条例の制定について 9.議案第9号 行橋市地域公共交通活性化協議会設置条例の一部を改正する条例         の制定について 10.議案第10号 京築広域市町村圏事務組合規約の変更について 11.議案第11号 平成29年度行橋市一般会計補正予算について 12.議案第12号 平成29年度行橋市国民健康保険特別会計補正予算について 13.議案第13号 平成29年度行橋市住宅新築資金等貸付事業特別会計補正予算に         ついて 14.議案第14号 平成29年度行橋市介護保険特別会計補正予算について 15.議案第15号 平成29年度行橋市農業集落排水事業特別会計補正予算について 16.議案第16号 平成29年度行橋市後期高齢者医療特別会計補正予算について 17.議案第17号 平成29年度行橋市水道事業会計補正予算について 18.議案第18号 平成30年度行橋市一般会計予算について 19.議案第19号 平成30年度行橋市国民健康保険特別会計予算について 20.議案第20号 平成30年度地方卸売市場行橋魚市場特別会計予算について 21.議案第21号 平成30年度行橋市・苅田町・みやこ町介護認定特別会計予算に         ついて 22.議案第22号 平成30年度行橋市介護保険特別会計予算について 23.議案第23号 平成30年度行橋市農業集落排水事業特別会計予算について 24.議案第24号 平成30年度行橋市後期高齢者医療特別会計予算について 25.議案第25号 平成30年度行橋市水道事業会計予算について 26.議案第26号 平成30年度行橋市公共下水道事業会計予算について               平成30年2月27日(1)               開議  10時00分 ◎議会事務局長(坪根義光君)  おはようございます。開会前に御報告いたします。豊瀬尉議員から所用のため、欠席の届け出があっております。 ○議長(諫山直君)  おはようございます。開会前に報告いたします。2月25日に執行された行橋市長選挙において、藤木巧一議員は、その候補者となったため、公職選挙法第90条の規定により、2月18日をもって行橋市議会議員を失職しました。 また、同日付で市民の会から会派に関する異動届が提出されており、会派構成員は、二保茂則議員、鳥井田幸生議員工藤政宏議員、瓦川由美議員、西本国治議員の5名となっております。 なお、市民の会は、会派構成員数が6名未満となったため、代表者会議の申し合わせにより、会派選出による議会運営委員会委員数、及び基地対策特別委員会委員数はそれぞれ2名から1名に減員となります。 これに伴い、同日、二保茂則議員から議会運営委員会委員の辞任届が、瓦川由美議員から基地対策特別委員会委員の辞任届が提出され、委員会条例第10条の2の規定に基づき、議長において許可しております。 次に、2月25日執行の行橋市議会議員補欠選挙で当選されました、小堤千寿議員を御紹介いたします。 小堤千寿議員から挨拶の申し出があっておりますので、小堤千寿議員の発言を許します。〇1番(小堤千寿 君) 皆様、おはようございます。このたび市会議員として活動をさせていただくことになりました、小堤千寿でございます。市民のため、また開かれた市政のために、しっかりと不惜身命の覚悟で頑張ってまいる所存でございますので、執行部の皆様、また議員の諸先輩方、これからもよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。                  (拍手あり) △日程第1 議席の指定 ○議長(諫山直君)  定足数に達していますので、ただいまから平成30年3月第9回行橋市議会定例会を開会いたします。 これより、本日の会議を開きます。本日の議事日程は、お手元配付のとおりといたしますので、御了承願います。 日程第1 議席の指定について、議題といたします。小堤千寿議員の当選に伴い、議席の一部を現在御着席いただいております議席のとおり変更いたしたいと思います。 変更される議員の議席番号と氏名を局長から報告させます。 ◎議会事務局長(坪根義光君)  御報告いたします。1番 小堤千寿議員、2番 西本国治議員、3番 田中次子議員、4番 瓦川由美議員、5番 井上倫太郎議員、6番 小坪慎也議員、7番 工藤政宏議員、9番 村岡賢保議員、10番 諫山直議員、11番 小原義和議員、以上でございます。 △日程第2 会期並びに議事日程の決定 ○議長(諫山直君)  報告は終わりました。これに御異議ございませんか。               (「異議なし」の声あり)御異議ないものと認め、議席を指定いたします。 日程第2 会期並びに会期中の議事日程について、議題といたします。本件については、議会運営委員会で協議願っていますので、委員長から報告願います。 議会運営委員会委員長。 ◆17番(田中建一君)  おはようございます。去る2月23に議会運営委員会を開き、会期並びに議事日程について協議を行いましたので、その結果を御報告いたします。 今定例会の会期は、本日から3月15日までの17日間といたします。 次に、本会議日は、2月27日、3月5日から6日まで、及び15日の4日間、委員会日は、3月6日から9日まで、及び12日から14日までの7日間とし、委員会ごとに付託事案の審査を願うことといたします。 また、2月28日から3月4日まで、及び10日から11日までの7日間は休会といたします。なお会期中における会議の予定は、お手元に配付いたしております議事日程表のとおりであります。 以上のとおり協議が整いましたので、議員各位の御賛同をよろしくお願いいたします。 △日程第3 諸般の報告 △日程第4 新議員の常任委員会委員の指名 △日程第5 提出議案の上程、提案理由の説明 ○議長(諫山直君)  報告は終わりました。報告のとおり御了承願います。 日程第3 諸般の報告を行います。報告事項につきましては、お手元配付のとおりといたしますので、御了承願います。 日程第4 新議員の常任委員会委員の指名について、議題といたします。常任委員会の委員の指名につきましては、行橋市議会委員会条例第5条の規定により、議長が会議に諮り、指名することになっております。 お諮りいたします。小堤千寿議員総務委員会委員に指名することに御異議ございませんか。               (「異議なし」の声あり)御異議ないものと認めます。よって、小堤千寿議員総務委員会委員に指名いたします。 日程第5 提出議案の上程を行い、提案理由の説明を受けることにいたします。市長から、付議案件として議案26件の提出があっております。これを一括上程し、議題といたします。 市長に、提案理由の説明を求めます。 田中市長。 ◎市長(田中純君)  おはようございます。本日、平成30年3月第9回行橋市議会定例会を招集いたしましたところ、議員の皆様の御出席を賜りまして、誠にありがとうございます。 本定例会に提案いたします案件は、条例9件、規約の変更1件、補正予算7件、当初予算9件、計26件の案件につきまして、御審議をお願いするものでございます。 まず、議案第1号の行橋市都市公園条例の制定でございますが、これは、都市公園法改正に伴い、条例の全部改正を行うものでございます。 次に、議案第2号の行橋市防災会議条例及び行橋市国民保護協議会条例の一部改正でございますが、これは、避難行動要支援者対策をさらに進めるため、行橋市防災会議委員及び行橋市国民保護協議会委員を3人増員し、定数を28人以内とするものでございます。 次に、議案第3号の行橋市国民健康保険条例の一部改正、議案第4号の行橋市国民健康保険税条例の一部改正、及び議案第5号の行橋市後期高齢者医療に関する条例の一部改正でございますが、これらは、平成30年度から、国保広域化関連法案が施行されることに伴いまして、本市の国民健康保険の制度の見直し等をそれぞれ行うものでございます。 次に、議案第6号の行橋市手数料条例の一部改正でございますが、これは、指定数量以上の危険物を貯蔵し、取り扱う貯蔵所の設置許可等の申請の審査等に係る手数料の金額につきまして、地方公共団体の手数料の標準に関する政令の一部が改正されたことに伴い、所要の改正を行うものでございます。 次に、議案第7号の行橋市美術館条例の一部改正でございますが、これは、行橋市美術館を学校での授業や社会見学等の活用や、障がい者への配慮、文化の日の無料開放といった市民に開かれた美術館とするため、使用料の減免ができるようにするものでございます。 次に、議案第8号の行橋市介護保険条例の一部改正でございますが、これは、行橋市老人保健福祉計画介護保険事業計画において、第7期の計画策定に伴う介護保険料の改定を行うものでございます。 次に、議案第9号の行橋市地域公共交通活性化協議会設置条例の一部改正でございますが、これは、行橋市地域公共交通活性化協議会の財産の管理及び庶務の取り扱いについて、所要の改正を行うものでございます。 続きまして、議案第10号の京築広域市町村圏事務組合規約の変更について、でございますが、これは、平成30年4月1日から京築広域市町村圏事務組合の事務所の位置を本市に変更することに伴い、組合規約を変更するものでございます。 続きまして、平成29年度各会計の補正予算につきまして、御説明申し上げます。 まず、議案第11号の一般会計補正予算でございますが、今回の補正は、3億9242万8千円を追加し、歳入歳出予算の総額を、それぞれ294億3800万6千円とするものでございます。 歳出予算の主な内容といたしましては、補助金の追加交付に伴いまして、農村地域防災減災事業2670万円を、利用者人数の増加に伴いまして障害者福祉サービス費約5800万円を、ふるさと応援事業に係る経費約1280万円等を新たに計上いたしております。また、特別会計への繰出金など、事務事業決算見込みに伴う予算の調製を併せて行ったところでございます。 歳入予算の内容といたしましては、市税、地方消費税交付金、財産収入、寄附金等を増額し、国庫支出金、市債等を減額計上しているところでございます。 繰越明許費につきましては、農村地域防災減災事業沓尾漁港整備事業みやこ雨水幹線建設事業都市公園長寿命化事業に係る経費について年度内の完了が困難となったため、翌年度に繰り越すものでございます。 債務負担行為につきましては、グループウェア機器賃借料の債務負担の廃止を行うものでございます。 次に、議案第12号の国民健康保険特別会計補正予算、議案第13号の住宅新築資金等貸付事業特別会計補正予算、議案第14号の介護保険特別会計補正予算、議案第15号の農業集落排水事業特別会計補正予算、及び議案16号の後期高齢者医療特別会計補正予算でございますが、今回の補正は、各特別会計において決算見込みに伴うもので、議案第12号は6659万8千円を減額、議案第13号は171万1千円を追加、議案第14号は4381万4千円を減額、議案第15号は203万7千円を減額、議案第16号は1453万8千円を追加するものでございます。 次に、議案第17号の水道事業会計補正予算でございますが、今回の補正は、企業債、出資金及び国庫補助金の減額に伴い、資本的収入で4092万7千円を減額し、国庫補助金の減額に伴う事業費の減額により、資本的支出では292万3千円を減額するものでございます。 続きまして、平成30年度各会計の予算につきまして、御説明申し上げます。 まず、議案第18号の一般会計予算でございますが、本市における平成30年度の予算編成に当たりましては、今日まで実施してまいりました事務事業の見直しを継続し、さらなる経費の節減や合理化を図っていくことを基本に、私の任期が本年3月までということを考慮いたしまして、経常的経費として人件費、扶助費、公債費の義務的経費を中心に計上し、建設事業など投資的経費においては、債務負担行為に基づくものなど、時期的に当初予算から計上する必要がある経費に限定して計上する、いわゆる骨格予算の編成を行ったところであります。 この結果、平成30年度一般会計歳入歳出予算総額は、250億9634万7千円となり、前年度比23億4927万9千円、8.6%の減となっております。 歳入予算では、市税のうち固定資産税については、新築家屋や償却資産の増加に伴い増額を見込み、また法人市民税においても企業収益の増加を見込んでおり、総額77億986万2千円、対前年度比8221万5千円、率にしまして1.1%の増、地方交付税では、41億1448万9千円、対前年度比で3626万円、0.9%の増、また臨時財政対策債では8億8754万1千円、対前年度比2094万3千円、約2.3%の減を見込んでおります。 歳出の主なものといたしましては、総務費では、一般行政経費のほかに、ふるさと応援事業、平成筑豊鉄道新駅建設事業、個人番号カード交付事業、知事及び県議会議員選挙に要する経費などを計上しております。 民生費では、社会福祉対策として、自立支援及び重度障害者医療給付事業、障害者福祉サービス事業に要する経費などを、児童福祉対策として、児童クラブ民営化モデル事業、放課後子どもひろば事業、保育士処遇改善事業、施設型・地域型保育給付措置事業、子育て支援予防接種事業、児童クラブに要する経費などを計上しております。また、老人福祉対策としましては、老人保護事業、敬老祝金事業などを計上しております。 衛生費では、健康づくり対策として、健康増進事業、がん検診総合支援事業、インフルエンザや成人用肺炎球菌の予防接種事業を、環境対策として、音無苑整備事業、ごみ処理事業、次世代自動車普及事業、空家対策事業等を計上しております。 労働費では、サンワークゆくはしの管理運営に要する経費などを計上しております。 農林水産業費では、一般農業用施設整備事業をはじめ、農業者育成支援事業、水田農業担い手機械導入支援事業などに要する経費を、また漁港関連として漁港施設補修工事に要する経費などを計上しております。 商工費では、観光協会推進事業、広域消費生活相談事業、企業誘致に要する経費などを計上しております。 土木費では、JR行橋駅高架橋耐震補強事業、市道補修工事費、公営住宅の維持管理に係る経費等を計上しております。 消防費では、常備消防一般管理費、消防団に要する経費などを計上しております。 教育費では、まず、学校関係では、防災食育センターの運営に要する経費、小中学校ICT管理事業、小中学校空調整備事業、小中学校校舎外壁改修事業、小学校プール改修事業、中学校体育館床改修事業を、社会教育費では、公民館及び地域交流センター施設管理費、学供施設管理に要する経費を、また、保健体育費では、ビーチバレー大会に対する補助金や、体育施設管理に要する経費などを計上しております。 諸支出金では、特別会計への繰出金を計上いたしております。 また、債務負担行為といたしまして、小学校タブレット等機器賃借料他6件を計上いたしております。 なお、行橋市住宅新築資金等貸付事業特別会計予算につきましては、今年度より一般会計予算に含んでおります。 これらの事業の遂行に要する財源としては、市税、約77億986万円、地方消費税交付金、約11億5034万円、地方交付税、約41億1449万円、国県支出金、約71億5167万円、繰入金、約6億4389万円、市債、約12億6504万円、その他、約30億6105万円、を計上しているところでございます。 次に、議案第19号の国民健康保険特別会計予算でございますが、歳入歳出予算総額を76億7753万8千円とし、総務費、保険給付費、国民健康保険事業費納付金、保健事業費などを計上いたしております。 次に、議案第20号の地方卸売市場行橋魚市場特別会計予算でございますが、歳入歳出予算総額を3119万3千円とし、一般管理費及び施設管理費を計上いたしております。 次に、議案第21号の行橋市・苅田町・みやこ町介護認定特別会計予算でございますが、歳入歳出予算総額を3410万1千円とし、介護認定審査会委員報酬、費用弁償及び職員の給料等を計上いたしております。 次に、議案第22号の介護保険特別会計予算でございますが、歳入歳出予算総額を59億7020万2千円とし、介護・介護予防サービス費等の保険給付費、地域支援事業費などを計上いたしております。 次に、議案第23号の農業集落排水事業特別会計予算でございますが、歳入歳出予算総額を7680万1千円とし、受益者分担金や施設使用料の徴収に係る事務経費、処理場の維持管理費、農業集落排水接続工事費、及び政府資金等の借入れに対する元利償還費などを計上いたしております。 次に、議案第24号の後期高齢者医療特別会計予算でございますが、歳入歳出予算総額を10億7041万7千円とし、総務費、後期高齢者医療広域連合納付金などを計上いたしております。 次に、議案第25号の水道事業会計予算でございますが、収益的収支におきましては、収入14億3140万3千円、支出11億1093万3千円を計上いたしております。 主な収入といたしましては、水道使用料、水道納付金を、主な支出といたしましては、浄水場や配水管の維持管理費、水道施設の減価償却費及び借入金に対する支払利息を計上いたしております。 また、資本的収支におきましては、収入4億6869万9千円、支出10億1688万円を計上いたしております。 主な収入といたしましては、事業に係る国庫補助金、企業債及び工事負担金を、主な支出といたしましては、第5次拡張事業、老朽管更新事業、重要給水施設配水管事業、下水道工事に伴う水道切回し工事費、及び借入金の支払元金を計上いたしております。 最後に、議案第26号の公共下水道事業会計予算でございますが、収益的収支におきましては、収入9億2993万2千円、支出8億6952万7千円を計上いたしております。 主な収入といたしましては、下水道使用料、他会計補助金及び他会計負担金を、主な支出といたしましては、下水道使用料徴収事務に係る負担金、処理場やポンプ場の維持管理費、下水道施設の減価償却費及び借入金に対する支払利息を計上いたしております。 また、資本的収支におきましては、収入6億3507万1千円、支出7億8691万3千円を計上いたしております。 主な収入といたしましては、事業に係る国庫補助金、企業債、工事負担金及び他会計負担金を、主な支出といたしましては、受益者負担金の徴収に係る事務経費、面整備管の布設工事費、処理場の設備更新工事費及び借入金の支払元金を計上いたしております。 以上、今回提案いたしました案件の概要につきまして御説明申し上げましたが、いずれも市政運営上、重要な案件でございますので、よろしく御審議をいただきまして、御賛同賜りますよう、お願い申し上げます。 ○議長(諫山直君)  説明は終わりました。 以上で本日の日程は、全て終了いたしました。 本日の会議は、これをもって散会いたします。              (執行部一同、起立、礼あり)               散会 10時30分            平成30年3月第9回行橋市議会定例会              会 期 並 び に 議 事 日 程 表┌────────┬──┬──────┬──────────────────────────┐│  月 日   │曜 │会 議   │議  事  日  程                │├────────┼──┼──────┼──────────────────────────┤│        │  │      │開 会                       ││        │  │      │議席の指定                     ││        │  │      │会期並びに議事日程の決定              ││        │  │本会議   │諸般の報告                     ││   2月27日│火 │      │新議員の常任委員会委員の指名            ││        │  │      │提出議案の上程、提案理由の説明           ││        │  │      │散 会                       ││        │  ├──────┼──────────────────────────┤│        │  │      │※請願・陳情・要望の提出(午後5時まで)      │├────────┼──┼──────┼──────────────────────────┤│   2月28日│水 │休 会   │                          │├────────┼──┼──────┼──────────────────────────┤│   3月 1日│木 │休 会   │                          │├────────┼──┼──────┼──────────────────────────┤│   3月 2日│金 │休 会   │                          │├────────┼──┼──────┼──────────────────────────┤│   3月 3日│土 │休 会   │                          │├────────┼──┼──────┼──────────────────────────┤│   3月 4日│日 │休 会   │                          │├────────┼──┼──────┼──────────────────────────┤│        │  │      │開 議                       ││        │  │本会議   │一般事務に関する質問                ││   3月 5日│月 │      │散 会                       ││        │  ├──────┼──────────────────────────┤│        │  │      │※議案に対する質疑通告(午後4時まで)       │├────────┼──┼──────┼──────────────────────────┤│        │  │      │開 議                       ││        │  │本会議   │一般事務に関する質問                ││        │  │      │議案に対する質疑、議案の委員会付託         ││   3月 6日│火 │      │散 会                       ││        │  ├──────┼──────────────────────────┤│        │  │委員会   │(付託事案審査)                  ││        │  ├──────┼──────────────────────────┤│        │  │      │※決議・意見書の提出(午後5時まで)        │├────────┼──┼──────┼──────────────────────────┤│   3月 7日│水 │委員会   │(付託事案審査)                  │├────────┼──┼──────┼──────────────────────────┤│   3月 8日│木 │委員会   │(付託事案審査)                  │├────────┼──┼──────┼──────────────────────────┤│   3月 9日│金 │委員会   │(付託事案審査)                  │├────────┼──┼──────┼──────────────────────────┤│   3月10日│土 │休 会   │                          │├────────┼──┼──────┼──────────────────────────┤│   3月11日│日 │休 会   │                          │├────────┼──┼──────┼──────────────────────────┤│        │  │委員会   │(付託事案審査)                  ││   3月12日│月 ├──────┼──────────────────────────┤│        │  │      │※決議・意見書に対する質疑の通告(午後5時まで)  │└────────┴──┴──────┴──────────────────────────┘┌────────┬──┬──────┬──────────────────────────┐│  月 日   │曜 │会 議   │議  事  日  程                │├────────┼──┼──────┼──────────────────────────┤│        │  │委員会   │(付託事案審査)                  ││   3月13日│火 ├──────┼──────────────────────────┤│        │  │      │※決議・意見書の字句修正(午後5時まで)      │├────────┼──┼──────┼──────────────────────────┤│        │  │委員会   │(付託事案審査)                  ││   3月14日│水 ├──────┼──────────────────────────┤│        │  │      │※議案・決議・意見書に対する討論の通告(午後5時まで)│├────────┼──┼──────┼──────────────────────────┤│        │  │      │開 議                       ││        │  │      │審査終了事案の上程、                ││   3月15日│木 │本会議   │委員長報告、質疑、討論、採決            ││        │  │      │会議録署名議員の指名                ││        │  │      │閉 会                       │└────────┴──┴──────┴──────────────────────────┘            平成30年3月第9回行橋市議会定例会            議   会   報   告   事   項                              (平成30年2月27日)平成29年12月12日(火) 市議会だより編集委員会12月16日(土) つばさふれあいコンサート(苅田町)12月22日(金) 総務委員会視察研修(朝倉市)12月27日(水) 平成筑豊鉄道経営会議・取締役会(福智町)12月28日(木) 仕事納め式平成30年 1月 4日(木) 仕事始め式 1月 4日(木) 議会運営委員会 1月 5日(金) 行橋商工会議所賀詞交歓会 1月 7日(日) 成人式 1月12日(金) 築城基地賀詞交換会(築上町) 1月13日(土) アートフォーラム2018 1月14日(日) 消防出初式 1月22日(月) 愛知県津島市議会行政視察 1月28日(日) ゆくはしシーサイドハーフマラソン2018 1月30日(火) 市議会だより編集委員会 1月31日(水) 山口県美祢市議会行政視察 2月 1日(木) 全国広域連携市議会協議会総会(東京都千代田区) 2月 7日(水) 全国市議会議長会基地協議会理事会・総会(東京都千代田区) 2月14日(水) 青森県三沢市議会行政視察 2月15日(木) 茨城県小美玉市議会行政視察 2月18日(日) 議員藤木巧一氏失職 2月23日(金) 議会運営委員会 2月24日(土) ゆくはし健幸つなぎ隊まつり 2月25日(日) 行橋市長選挙行橋市議会議員補欠選挙...